足の健康管理サービス

足の健康管理サービスとは?

当健康保険組合では、健康増進アプリ”QOLism”を既に導入して、歩数を軸とした「歩く量」を確保するスキームは出来ており、この取組みを今後も拡大していくべく、様々な取組みを今後も展開していく予定です。

一方、単に「歩く量」だけを追い求めるのではなく、適度な歩数を確保していく中で、「歩く質」の向上の観点から、原点に立ち返って、「歩くことの意味」を振り返り、靴の選び方から始まって足の仕組みや正しい歩行姿勢など、日常生活に活かせる実践的な知識を知っていただくためのセミナーを開催致します。(令和7年度に計6回を予定)

サービス内容

1. FOOTCAREセミナー(年6回開催)

足の構造や機能、正しい靴の選び方、歩行姿勢の改善方法など、日常生活に役立つ実践的な知識を専門家がわかりやすく解説します。
開催は、5月・7月・9月・11月・1月・3月で実施予定です。

2. 靴と足の健康相談(WEBサービス)

足や靴に関するお悩みを、足の専門家にWEBで相談できるサービスです。
例えば、以下のようなお悩みに対応します

  • 長時間歩くと足が痛くなる
  • 自分に合った靴の選び方がわからない
  • 外反母趾や扁平足などの足のトラブル

ご相談は、専用のフォームからお申し込みいただけます。

【ご参考】 「足の健康管理サービス」の概要は こちら

対象者

当健康保険組合の被保険者および被扶養者

「FOOTCAREセミナー」の参加方法
「靴と足の相談サービス」の利用方法は?

次の加入者専用のログインページから、暗証番号を入力して、ログインして下さい。 当健康保険組合の加入者でない方は、ログインすることはできませんので、ご了承下さい。

ログインはこちら